2019.02.19
- 損害鑑定人と同行
本日は、とあるお客様宅に損害鑑定人をお連れしました。
鑑定人とは保険会社の社員ではなく、一般社団法人日本損害保険鑑定人協会会員の鑑定会社の方です。
我々代理店は言わば「繋ぎ役」なので同行しても何が出来るわけでもないのですが、保険商品を販売するうえで是非持っておきたい知識の一つが損害額算出に関わることですので後学のために同行・同席させていただいた次第です。
お越し下さったのは「株式会社東鑑」という鑑定会社の方で、とても穏やかに解りやすく、そしてとてもお客様に寄り添った姿勢の方でしたからお客様も安心されたご様子でした。
鑑定人さんのおかげで「関根さんが良い人連れて来てくれた」などと感謝の言葉が私に向き、とても嬉しくなりました。
2019.02.17
- 二四木会 2019.2.14
★二四木会(にしきかい)とは、毎月第2、第4木曜日に行なっているチームS&Aの勉強会です★
《本日の内容》
- 【代理店点検】自己契約・自己特定契約チェック
- 【表彰】田邉さんに会長賞 神田さん&山本さんに社長賞
- 【自動車保険】解りにくい信号(信号機によって交通整理がされている交差点の定義のおさらいと判例)
- 【火災保険】 家主費用補償特約、家賃収入補償特約
- 【個人賠償】 スポーツ中の偶然なアクシデント、悪質プレーによる加害事故
- 【損保全般】 同居の親族(老人ホームにお入りのご親族は同居扱いになる?ホームの種類毎に検証)
事故対応がお客様から高い評価を受けたことで、天野会長から手作りの封筒で会長賞が贈られた田邉さんと、自動車関連兼業代理店の中で取扱高事実上八王子No. 1になったお祝いに社長賞が贈られた神田さんと山本さんコンビ(株式会社セルコオート)です。
(因みに、二人が持っている赤い箱は東京海上日動八王子支社の若山さんがくれたバレンタインチョコです^^)
「信号機のない交差点」「横断歩道との信号機のみの交差点」の2つをケーススタディで改めて学び直しました。そもそも事故による過失割合については当事者からするとデリケートな話である上に、信号機の役割が一見解りにくい交差点では話がより複雑になります。
2019.01.25
- 二四木会 2019.1.24
★二四木会(にしきかい)とは、毎月第2、第4木曜日に行なっているチームS&Aの勉強会です★
《本日の内容》
- 【自動車保険】解りにくい交差点(信号機によって交通整理がされている交差点の定義)
- 【自動車保険】契約内容変更書類作成における“まめ知識”
- 【自動車保険】2019年1月改定のおさらい
- 【情報提供】東京海上日動グループの医療機関「多摩海上ビル診療所」において健康診断&人間ドックの割引キャンペーン実施!
今回の二四木会は紛らわしい信号機のある交差点について皆で考え、それぞれの意見を出し合う非常に活発なものでした。
信号機で交通整理された交差点かのように見えても、そこでの事故による責任割合は“信号の無い交差点”として考える…という解りづらい場所が沢山あることに気付きました。
ただ…客観的に理解は出来ても、そういう場所で実際に事故に遭遇したら信号機を理由とした主張をしたくなるでしょうね。
2019.01.22
2019.01.19
- 新年会 2019.1.18
この日は伊藤さん主催で京王線「高尾山口駅」隣接の“高尾山温泉極楽湯”で新年会をやりました。
先に温泉で温まってから呑む者、呑んでから温泉に入る者、湯冷めを怖がって風呂には入らない者(せっかくの温泉なのに勿体ない!)、人それぞれでしたね。
因みに私・関根は呑んでから温泉に入って帰ったのですが、ポカポカした体に電車の揺れが気持ちよすぎて完全に落ち、4駅も乗り過ごしてしまいました><
JR八高線「小宮駅」で降りるはずが気付いたら「金子駅」…折り返す電車もないので仕方なく近くのタクシー会社に電話して迎えに来てもらいました>< (宴会の会費よりタクシー代の方が大きかったです^^;)
来年は呑む前に入ろうかなぁ。。。
2019.01.10
- 二四木会 2019.1.10
★二四木会(にしきかい)とは、毎月第2、第4木曜日に行なっているチームS&Aの勉強会です★
《本日の内容》
- 【年頭所感】メンバーそれぞれから一言ずつ
- 【Politeキャンペーン】第11回概要発表(東京海上日動八王子支社の担当社員さん参加!)
- 【自動車保険】契約内容変更により返還保険料と追加保険料が混在する場合の月割の考え方
- 【種目共通】新たなクレジットカードの登録方法
- 【法律・税務】消費増税の軽減税率適用可否
- 【事故事例】事故車両の格落ち損害(評価損)
新年1回目の二四木会は毎年メンバーそれぞれの年頭所感から始まります。仕事面・健康面等、それぞれの思いを順番に語った後、トリは毎年牧田さんです。
毎年干支にかけてユーモラスなお話しで、今年もイノシシにかけて素晴らしい一言をいただきました。
竹中先生のコーナーではいよいよ迫る消費増税について、軽減税率の適用可否をQ&A方式で解りやすく解説いただきました。ただ…コンビニエンスストア等は販売する飲食物ついて混乱を来たしそうですね^^;
また始まったPoliteキャンペーン、今年度最後のチーム戦には東京海上日動八王子支社から山縣さんと若山さんにも加わっていただきますのでこれまで以上の盛り上がりに期待します!
2019.01.01
- 謹賀新年
2019年、あけましておめでとうございます。
本年も『“ありがとう”を大切にします。』という経営理念のもと、チーム一丸となってお客様のお役に立って参る所存でございますので変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
チームS&A一同
2018.12.28
- 年末年始休業のお知らせ
2018年中は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございました。お陰様で無事に本年を締めくくり明年への更なる飛躍に繋げていけると感じ大変に感謝いたしております。
2019年は更に皆様にご満足いただける代理店を目指し、経営理念のもと努力して参りますので、今後ともご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお、年末年始の休業日は、12月29日から1月3日まで となっております。その間の事故受付に関しましては、安心110番をご利用くださいませ。
安心110番 24時間365日
0120-119-110
超保険の方は 0120-110-894
2019年が皆々様の益々のご健勝ご発展の一年となりますようご祈念いたします。
チームS&A一同
2018.12.28
- 大掃除
本日は2018年の最終日なので大掃除、普段手が行き届かない場所や正面のガラスも徹底的にやりました。
気温は低くても身体を動かすとすぐにポカポカしてくるものですね、汗ばみながら皆よく働きました。
そして掃除の後はもちろん“お疲れ様昼食会”です! 最終日の挨拶に来ていた東京海上日動八王子支社の若山さんも加わって野菜の鍋と煮込みラーメンをた~っぷりと作りました。
若山さんの見事な包丁さばき! でも横で見ている山本さんが何か言いたげですネ^^;
普段美味しいウドンでお世話になっている山本さんには楽をしていただきたかったのですが…性分なのでしょう、結局“山本ラーメン”のような感じで持て成す側になってました^^;
寒い日に、適度に運動した疲労感の中で暖かい鍋を食べる…これは最高です。